今日から始めるネット生活+日頃の出来事
パソコン初心者の私の日々のできごとやネット生活をつづっていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このサイトはいろいろな商品のサンプルなどを頂いてお試しが出来て、
なお且つその体験談をブログなどに書くことによって報酬まで頂けてしまうと言う
大変魅力的なサイトなのです。
コチラのサイトのサービスを利用するには条件があって、私も利用している
BloMotionへの会員登録(無料)が必要なんです。
コチラのサイトは、ブログに日々の記事や商品の紹介やサンプルモニターの体験談などを
書いたら報酬が頂けるというサービスがあります。
私自身、BloMotionさんから頂く記事掲載内容からいろいろな情報を頂くだけでなく、しっかりと報酬も
頂いているので本当にありがたく思ってます。
で、その共通したサービスであるTRY TRENDさんのサンプルモニターは、これまた嬉しい限りの
お仕事ですね。時には、企業さんが一般に発売する前のお菓子などもモニターとして試食できたりする他、
健康食品や化粧品などのサンプルもあるので、日常生活に密着してるあたりも主婦にとっては
とても嬉しくもあります。
それに、サンプルモニターさんたちの記事を見るとその商品の特徴や良さなどもクチコミとして、
リアルな情報が入ってくるので、もしサンプルに当たらなかったとしても、そのようなチップが頂けるので
これもまたTRY TRENDさんのサービスのいいところですね。
自分のブログを利用してこのようなサービスの記事を書いてお小遣いがいただけちゃうのと、
サンプルモニターとしてサンプルまで頂けちゃうなんて
とってもお得ですよね。
もし、もっと詳しく知りたい方はコチラからどうぞ!!



フィジーで教育ビジネスを展開するサウスパシフィックフリーバード(フリーバード)が、
2009年1月にフィジー共和国にある無人島「クアタ島」に、全寮制の高等学校を設立するそうです。
無人島であるという事は、今まで誰も人が住んでなかったという未開の土地ですよね。
そこへ高校を作ってしまうとは大それた計画ですね。
私達の高校時代では、海外旅行ですら難しい時代でしたので増してや、海外にまで行って留学なんてのは
私の周りを見回してみてもいなかったですね。
でも、今では国際化という事もあり、普通に海外に行ける世の中になってしまいましたね。
海外で英語を学ぶために、留学してる子も多いようで私達の時代とは全く違う環境ですね。
羨ましい限りです。若い頃から、海外に出て世界を知るチャンス、そして人との巡りあいが持てるというのは
各々の人生にとってとても価値のあるように思います。
私もそのような機会が若い頃にあったなら間違いなくチャレンジしてた事だろうと思います。
さて、話を戻しますが。
フリーバードが造る学校は無人島の環境保護の為、自然素材のみで建設するそうです。
だから、環境にもやさしいし人体にもやさしいようです。
無人島という事で、自然もたくさん有りそうだし、英語の習得だけでなく生きる強さも養われそうで
なんだかいろいろと学べそうですね。
只今、フリーバードでは高等学校事業を行なうための現地整備を一緒にお手伝いして下さる、
ボランティアスタッフを募集しています。
この学校を面白いと思った方や興味をもたれた方、またはボランティアをして見たいと思う方は
コチラからアクセスしていただいて詳細を調べてみてください!
http://www.southpacificfreebird.co.jp/kuata/
心に残る歌、心に響く歌、元気になる歌などなど
音楽を聴いて心が晴れたり、勇気付けられたりしますよね。
今回は、柴田淳の『ふたり』という曲の紹介をしていこうと思います。
私は彼女のことは知らなかったのですが、ブロモーションさんからの情報で
彼女の歌声と歌唱力に心打たれました。
イントロの部分しか聞いていないのですが、彼女の作る曲調と歌のテクニックには
個性的で、心が入ってて聞いてる私たちにも彼女の気持ちや、
歌の中の物語が、私の頭の中でストーリーとして映画のように見ることが出来ました。
何だか、私が昔よく聞いてた岡村孝子さんを思い出しちゃいました。
優しい声で、綺麗なメロディを聴かせてくれる何度聴いても良い歌ですね。
知らない人の為に、私が発見した彼女のHP『柴田淳オフィシャルホームページ』のリンクを
載せときますね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.shibatajun.com
この機会に、皆さんも彼女の歌に酔いしれてみてください。
ちなみに、左のサイドバーにも彼女のHPからゲットしたブログパーツがあるので
そちらの方もチャックしてみてください。


今回は、ブログコンテスト2008について記事を書いていきたいと思います。
このコンテストは、ダニ捕りロボを販売しているサイト、ダニ捕りドットコムdanitori.comの主催で行われます。
賞金総額はなんと200万円!
期間は2007.5.7~2008.2.28まであるそうで、賞金が狙えるチャンスは3回あるそうです。
優秀なブロガーには、それぞれ賞金がもらえるそうです。
そもそもこのブログコンテスト2008の趣旨は、優秀なブロガーを発掘して、自社のオフィシャルブロガー
として活動してくれる人たちを選出するためのようです。
今回のエントリーする記事の内容は以下の3つです。
3つのテーマに共通していえることは、日頃私たちが心がけている掃除についてですね。
ちなみに私が記事のテーマに選ぶのはテーマ1です。
私は料理が好きなので、台所に立つ事が多く、キッチンをこまめに掃除する事が多いのですが、
その掃除の際に使うのが重曹です。
重曹は水に薄めて、霧吹きするだけで驚くほどきれいになります。
がんこなよごれには重曹そのものの粉をかけてスポンジなどで拭き取るときれいになります。
市販の掃除用スプレーでもいいですが、環境を考えると重曹が安全ですしね。
においもないし、手も荒れないので安心して使えます。
これが私のおすすめするキッチン掃除のテクニックです。
この記事で私も200万円狙おうかしら?とはいえ、日本中のつわもののブロガー達がこのコンテストに
終結すると思うと、私は応募する前から諦めてしまいますね。^^
東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
プロフィール
このページを読んでくれる皆様に感謝します。