今日から始めるネット生活+日頃の出来事
パソコン初心者の私の日々のできごとやネット生活をつづっていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は、とてもいい音楽を聞かせてくれるバンド『Bahashishi』の紹介を
していこうと思います。
この近頃、X-ジャパンも再結成して東京ドームでの3夜連続ライブでファンの人達を魅了したところ。
音楽って、人に感動を与えたり勇気を与えてくれたりしますよね。
今回紹介する『Bahashishi』は、5人編成のバンドで
結成は2003年で大阪が始まりの地らしいです。
メンバーはボーカル:ユラリ、ギター:浩一、バス:JARI、キーボード:明日香、ドラム:Hajimeの
5人でそれぞれの個性を生かしながら、お互いに調和しあって皆さんの心に
響き渡るような音楽を聴かせてくれるそうです。
HPでこの方達のプロフィールを拝見しましたが、中々面白い内容でした。
このバンドの5人は、お互いが引き付けあうように今のバンドスタイルになるまでに
自然と絡み合って出来たんですね。
実際に音楽を聴いて見ましたが、とても落ち着くメロディとヴォーカルの声がとても心地よいですね。
昔から今までの遍歴とか歌に対する重いとかが伝わってくる歌ばかりでした。
やっぱり、歌っていいなと感じた事とアーティストって人に感動を与えるから、
そういう才能がある人って羨ましいなと思いましたね。
ちなみに、このバンドは4月9日に新しいアルバムをリリースしたそうです。
ついでにこの場で紹介しておきますが、『カレイドスコープ』という題名だそうです。
みなさんもこのCDを見かけたらぜひ購入して聞いてみてください!!
心に響くものがあると思います。
マメ知識
『Bahashishi』とは、スワヒリ語で『心』という意味だそうです。

していこうと思います。
この近頃、X-ジャパンも再結成して東京ドームでの3夜連続ライブでファンの人達を魅了したところ。
音楽って、人に感動を与えたり勇気を与えてくれたりしますよね。
今回紹介する『Bahashishi』は、5人編成のバンドで
結成は2003年で大阪が始まりの地らしいです。
メンバーはボーカル:ユラリ、ギター:浩一、バス:JARI、キーボード:明日香、ドラム:Hajimeの
5人でそれぞれの個性を生かしながら、お互いに調和しあって皆さんの心に
響き渡るような音楽を聴かせてくれるそうです。
HPでこの方達のプロフィールを拝見しましたが、中々面白い内容でした。
このバンドの5人は、お互いが引き付けあうように今のバンドスタイルになるまでに
自然と絡み合って出来たんですね。
実際に音楽を聴いて見ましたが、とても落ち着くメロディとヴォーカルの声がとても心地よいですね。
昔から今までの遍歴とか歌に対する重いとかが伝わってくる歌ばかりでした。
やっぱり、歌っていいなと感じた事とアーティストって人に感動を与えるから、
そういう才能がある人って羨ましいなと思いましたね。
ちなみに、このバンドは4月9日に新しいアルバムをリリースしたそうです。
ついでにこの場で紹介しておきますが、『カレイドスコープ』という題名だそうです。
みなさんもこのCDを見かけたらぜひ購入して聞いてみてください!!
心に響くものがあると思います。
マメ知識
『Bahashishi』とは、スワヒリ語で『心』という意味だそうです。


PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
一日一回のクリックでスポンサーサイトが、
あなたに代わって募金をしてくれます。
どうかみんなで力を合わせて、一日も早い
復興に全力を尽くしましょう!!
みどりの森の回転木馬さんのサイトでは、
随時1クリックで募金できるサイトの
情報がアップデートされてますので
そちらもチェックしてみて下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/03)
プロフィール
HN:
sawa
性別:
非公開
自己紹介:
本当のパソコン初心者です。
このページを読んでくれる皆様に感謝します。
このページを読んでくれる皆様に感謝します。
ブログ内検索
最古記事
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)