今日から始めるネット生活+日頃の出来事
パソコン初心者の私の日々のできごとやネット生活をつづっていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個々最近感じるのですが、
日本の社会全体が慌しくなって、日本の良さと言う物がだんだん薄れて行って
しまってるような気がします。
度重なる酷いニュースや、相手を思いやるといった心も無くなって行ってるような
感じがありますね。以前にも、このブログで書きましたが,現代において人や物に対して
感謝の念というか、思いやりなどが欠如して行ってしまってるように思われます。
確かに、日本は物にあふれていますよね。充分すぎるほど、・・・。
それは私たちの生活の身近なところにも現れてますよね。私自身も、
反省するところはたくさんあるのですが、
例えば物が壊れた場合、修理するよりも新しいものを買ったほうが安いので
すぐに買い換えてしまったりだとか、
食料品をセールの時に買いだめしすぎて、結局ゴミ箱行きだったりとかなどなど
無駄にしてしまっているところが多々ありますね。
そういったことなどとは別に、人に対する礼とか思いやりという面でも
普段の日常生活で目の当たりにする事が多いように思います。
公共の物を粗末に扱ったり、道端に平気でゴミが投げ捨てられたりと
自分に危害がなかったらまあいっかと思わせるようなシチュエーションに
会うことがしばしばありますね。
こういったことというのは、私が思うに人としてのマナーの欠如だと思いますね。
道徳観というか、他を思いやる心というか、尊ぶ心というものが
なくなってしまってるんだなぁと感じます。
日本は経済成長で個々までなったという事実はあるにせよ、
物質的に豊かになった反面、アメリカのように
精神的に止んで行ってる所があるのかも知れませんね。
この辺で私が思う今の日本への思いはここまでにしておいて、
今日は、そういった日本の心ともいうべき
礼儀やきものの着付けや茶道、華道などを教えている学校に
ついて書いていこうと思います。
装道礼法きもの学院という学校では、きものの着付けや茶道、華道などの礼儀作法を
通して外見よりもさらに内面から磨きをかけて、女らしさを身につけて行こうと言うのが
ポリシーのように感じられます。
私が思うに、着付けや茶道・華道などの知識や教養などを
教える学校というのはたくさんあると思うのですが
もっと大事なのは、そういったことよりも礼儀作法や相手を敬う心、思いやる心と
いうものを教えていく事が大切だと思います。
そういったことを教えるのは、学校だけではないと思うのですが
昔ならそれこそ、近所の方々や親、周りの環境の中にそのような事を感じ取れる
生活があったのですが、現代ではそういったことも無くなってきてるので
何か淋しいように思います。
でも、こちらの学校のようにいろいろな資格などを取りながら、
人としてのマナーや心というものを身に着けていけるということなら
一石二鳥というよりかけがいのない一生物の自分の財産になると思います。
しかも、その財産は他の人にも分け与える事が出来るし、後世にも教え伝える事が
出来るとても貴重なものになることだろうと思います。


日本の社会全体が慌しくなって、日本の良さと言う物がだんだん薄れて行って
しまってるような気がします。
度重なる酷いニュースや、相手を思いやるといった心も無くなって行ってるような
感じがありますね。以前にも、このブログで書きましたが,現代において人や物に対して
感謝の念というか、思いやりなどが欠如して行ってしまってるように思われます。
確かに、日本は物にあふれていますよね。充分すぎるほど、・・・。
それは私たちの生活の身近なところにも現れてますよね。私自身も、
反省するところはたくさんあるのですが、
例えば物が壊れた場合、修理するよりも新しいものを買ったほうが安いので
すぐに買い換えてしまったりだとか、
食料品をセールの時に買いだめしすぎて、結局ゴミ箱行きだったりとかなどなど
無駄にしてしまっているところが多々ありますね。
そういったことなどとは別に、人に対する礼とか思いやりという面でも
普段の日常生活で目の当たりにする事が多いように思います。
公共の物を粗末に扱ったり、道端に平気でゴミが投げ捨てられたりと
自分に危害がなかったらまあいっかと思わせるようなシチュエーションに
会うことがしばしばありますね。
こういったことというのは、私が思うに人としてのマナーの欠如だと思いますね。
道徳観というか、他を思いやる心というか、尊ぶ心というものが
なくなってしまってるんだなぁと感じます。
日本は経済成長で個々までなったという事実はあるにせよ、
物質的に豊かになった反面、アメリカのように
精神的に止んで行ってる所があるのかも知れませんね。
この辺で私が思う今の日本への思いはここまでにしておいて、
今日は、そういった日本の心ともいうべき
礼儀やきものの着付けや茶道、華道などを教えている学校に
ついて書いていこうと思います。
装道礼法きもの学院という学校では、きものの着付けや茶道、華道などの礼儀作法を
通して外見よりもさらに内面から磨きをかけて、女らしさを身につけて行こうと言うのが
ポリシーのように感じられます。
私が思うに、着付けや茶道・華道などの知識や教養などを
教える学校というのはたくさんあると思うのですが
もっと大事なのは、そういったことよりも礼儀作法や相手を敬う心、思いやる心と
いうものを教えていく事が大切だと思います。
そういったことを教えるのは、学校だけではないと思うのですが
昔ならそれこそ、近所の方々や親、周りの環境の中にそのような事を感じ取れる
生活があったのですが、現代ではそういったことも無くなってきてるので
何か淋しいように思います。
でも、こちらの学校のようにいろいろな資格などを取りながら、
人としてのマナーや心というものを身に着けていけるということなら
一石二鳥というよりかけがいのない一生物の自分の財産になると思います。
しかも、その財産は他の人にも分け与える事が出来るし、後世にも教え伝える事が
出来るとても貴重なものになることだろうと思います。


PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
一日一回のクリックでスポンサーサイトが、
あなたに代わって募金をしてくれます。
どうかみんなで力を合わせて、一日も早い
復興に全力を尽くしましょう!!
みどりの森の回転木馬さんのサイトでは、
随時1クリックで募金できるサイトの
情報がアップデートされてますので
そちらもチェックしてみて下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/03)
プロフィール
HN:
sawa
性別:
非公開
自己紹介:
本当のパソコン初心者です。
このページを読んでくれる皆様に感謝します。
このページを読んでくれる皆様に感謝します。
ブログ内検索
最古記事
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)