忍者ブログ

今日から始めるネット生活+日頃の出来事

パソコン初心者の私の日々のできごとやネット生活をつづっていきます。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

銀座と聞いたら、とても高嶺の花というイメージがあります。
私は料理が好きなので、色々なレストランに食べ歩きしてみたいですね。

銀座では、各地から集まった美味しいものを提供する店があると聞くので
是非行ってみたいですね。
その中でも特に行って見たいお店は、日本に始めて本格的フレンチレストランとして
登場したマキシムド・パリですね。
日本発ということでも、有名ですがそのお店の実績は
色々な本のクチコミ記事を見てもいい評価ばかりです!!
老舗でありながら、いつまでも新しい息吹が息ずく銀座で今でもトップレベルで
活躍してるお店なので、その醍醐味を自分で行って確かめたいなと思います。

銀座には、それ以外にもいっぱい興味のある場所があるので是非訪れてみたいです。
例えば、

並木通り沿い・マロニエ通り横という好立地条件に位置する

銀座ベルビア館


ここでは選び抜かれたクオリティの高いお店やレストランがあるので、
地下1階から9階まであるビルを一通り探索するだけでも楽しめてしまうそうです。
お洒落な銀座という事もあり、楽しめるのは女性だけでなく
男性にも楽しんでもらえるように、男性向けの商品やサービスも
充実させているそうです。

カップルでお出かけした時も、彼女だけのショッピングを楽しむだけでなく
彼氏のお気に入りのアイテムなども探し出せるので、男性の方にとっては
退屈に感じるショッピングも一緒に楽しめそうですね。

しかも、ショッピングの他にも先程書きましたように
レストランも凄いんです。


食房酒膳 銀座六景

ここでは、東京駅『黒塀横丁』からの銘店4店(おでん、焼鳥、串揚げ、家庭料理)と
白金の超人気関西風お好み焼き『甚六』の姉妹店、
国内4社の生ビール飲み比べビアバー等、選りすぐりの名店が
一箇所に凝縮されてるのです。


1つのお店にいながら、他店の味も楽しめてしまうというオーダー方法
『出前システム』がとられてるので、焼き鳥を食べながらおでんが食べたくなったり
串揚げが食べたくなってもその場にいながら、注文するだけで届けてくれるので
とても嬉しいですよね。
名店の味がその場にいながら、色々楽しめちゃうのですから
本当にグルメなお店です。

この記事を書いてるだけで、今すぐにでも銀座に行って見たくなりましたね。





 
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。

一日一回のクリックでスポンサーサイトが、 あなたに代わって募金をしてくれます。 どうかみんなで力を合わせて、一日も早い 復興に全力を尽くしましょう!!
みどりの森の回転木馬さんのサイトでは、 随時1クリックで募金できるサイトの 情報がアップデートされてますので そちらもチェックしてみて下さい。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

ブログ広告ならブログ広告.com

最新コメント

[02/22 矯正歯科デーモンシステム管理人]
[09/12 よし]
[09/08 よし]
[06/05 ダニ捕りドットコム]
みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ ブログ広告.com ブログ記事を書くだけでお小遣いが稼げる簡単アフィリエイト

最新トラックバック

FX比較の決定版!比較サイト最大級FX55社を比較

プロフィール

HN:
sawa
性別:
非公開
自己紹介:
本当のパソコン初心者です。
このページを読んでくれる皆様に感謝します。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

忍者ポイント広告

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 今日から始めるネット生活+日頃の出来事 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]