忍者ブログ

今日から始めるネット生活+日頃の出来事

パソコン初心者の私の日々のできごとやネット生活をつづっていきます。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私がこのブログを書くきっかけとなったのが、
ネットを通じてお小遣いを稼ぐというのがコンセプトでした。
しかし、本当にインターネットというのは凄いですよね。
本当に、ブログに記事を書いたり、ポイントサイトで無料登録やアンケートに答えたり
するだけでお金がゲットできるんですから、ただ単にメール送信やネットサーフィンするだけでは
もったいないですよね。

なにか、このネット上でビジネスでも始めようかと思うくらい、
可能性が秘められてますよね。
でも、本当にビジネスを初めるとしたら何が必要で何をすればいいのか
初心者の私には全く分かりませんが、
ネットで情報を検索してたら、大体まず、レンタルサーバーなるものを準備するそうです。

自分のコンピューターだけでは対応できないのと、やっぱり専門的な知識を持った方達に
サポートしてもらったり、データなどを監視してもらった方が良いというわけですね。
私のような初心者が、もしレンタルサーバーを使うとしたら
次のような事を期待しますね。

まずはサポート体制ですね。
初心者の人でも簡単に出来るように、丁寧な説明と誠意ある対応があると嬉しいですね。
困った時などは、すぐに連絡が取れたり。
自分がして欲しい事をサポートに連絡したら、それらの要求が実用であった時などは
システムなどに取り入れたりして欲しいですね。

二つ目は、色々な目的で使われるユーザーさんがいると思うので
それぞれにあった使い道が出来るように、プラン分けとかセットみたいではなく
すし屋さんに行ってすしの注文が1貫から出来るみたいな!!
細かいプランの見直しや注文が出来たら便利な事だと思いますね。
どうしてかというと、例えば、テレビやDVDの機能でも自分が使うものって限られてて
使わない機能ってのはいらないから、その分値段を安くしてっと思うことありますよね。

このようなことが私からの希望ですね。
というより、要望する前に自分のパソコンの知識を集めないとね。

レンタルサーバーについて、とてもオススメなのがエクスビットですね。
コチラのサービスは万全で、ユーザー重視の対応と値段設定なんですよね。
もっと詳しく知りたい方は、下のアドから入ってみてください!!

http://www.xbit.jp/


PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。

一日一回のクリックでスポンサーサイトが、 あなたに代わって募金をしてくれます。 どうかみんなで力を合わせて、一日も早い 復興に全力を尽くしましょう!!
みどりの森の回転木馬さんのサイトでは、 随時1クリックで募金できるサイトの 情報がアップデートされてますので そちらもチェックしてみて下さい。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

ブログ広告ならブログ広告.com

最新コメント

[02/22 矯正歯科デーモンシステム管理人]
[09/12 よし]
[09/08 よし]
[06/05 ダニ捕りドットコム]
みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ ブログ広告.com ブログ記事を書くだけでお小遣いが稼げる簡単アフィリエイト

最新トラックバック

FX比較の決定版!比較サイト最大級FX55社を比較

プロフィール

HN:
sawa
性別:
非公開
自己紹介:
本当のパソコン初心者です。
このページを読んでくれる皆様に感謝します。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

忍者ポイント広告

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 今日から始めるネット生活+日頃の出来事 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]