今日から始めるネット生活+日頃の出来事
パソコン初心者の私の日々のできごとやネット生活をつづっていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしのサイトにお越しの皆様の中に、
将来、いや、たった今からでもWEBデザイナー、Webプロデューサー、
Webディレクター、Webプログラマーなど
Webの世界で仕事をしたいと思ってる方はいらっしゃらないでしょうか?
そんな方たちに耳寄りな情報をお届けしようと思います。
只今、全国各地にあるヒューマンアカデミーにおいて
さまざまな講座を開いているそうです。
私がもしできるとしてやれるならば、やはりWEBデザイナーの
分野に興味がありますね。
ヒューマンアカデミーのサイトで調べてみたけど、私にとっては
横文字がいっぱいで何のことやらさっぱりって感じでしたね。
資料請求や無料体験講座などに参加して、
少しでも基礎知識を身につけてからやってみた方がいいかも・・・。
なので、こんな私みたいなド素人でも分かる
初心者の初心者コースなんてのがあれば入ってみたいですが。
あるわけ無いですね。
それにしても、この世界も今求人が多いと言っても大変難しそうな
分野だなぁと直感で思いましたね。まあ、そうやって感じる人達のために
ヒューマンアカデミーのような学校があるんでしょうけど。ははっは
ヒューマンアカデミーのサイトURL
http://haa.athuman.com/pr/web/index.html
それではまたのニュースをおたのしみに!!


将来、いや、たった今からでもWEBデザイナー、Webプロデューサー、
Webディレクター、Webプログラマーなど
Webの世界で仕事をしたいと思ってる方はいらっしゃらないでしょうか?
そんな方たちに耳寄りな情報をお届けしようと思います。

只今、全国各地にあるヒューマンアカデミーにおいて
さまざまな講座を開いているそうです。
私がもしできるとしてやれるならば、やはりWEBデザイナーの
分野に興味がありますね。
ヒューマンアカデミーのサイトで調べてみたけど、私にとっては
横文字がいっぱいで何のことやらさっぱりって感じでしたね。
資料請求や無料体験講座などに参加して、
少しでも基礎知識を身につけてからやってみた方がいいかも・・・。
なので、こんな私みたいなド素人でも分かる
初心者の初心者コースなんてのがあれば入ってみたいですが。

あるわけ無いですね。
それにしても、この世界も今求人が多いと言っても大変難しそうな
分野だなぁと直感で思いましたね。まあ、そうやって感じる人達のために
ヒューマンアカデミーのような学校があるんでしょうけど。ははっは
ヒューマンアカデミーのサイトURL

それではまたのニュースをおたのしみに!!


PR
ここ最近、ブログでの
宣伝広告にハマッテマス。
今日は、アメリカで手に入るコスメとか医薬品、
健康食品、サプリなどを簡単に買うことが出来るサイトを紹介したいと思います。
トモズ/アメリカンファーマシーWEBショップ
ノースアメリカでは、薬屋さんのことを
ドラッグストアとかドラッグマーケットとか言うそうです。
ドラッグと聞くと、日本人の私達にとっては
悪いものを想像してしまいますが
ドラッグとは、薬という意味だそうです。
だから、ドラッグを扱う店と言うことでよくドラッグストアと言うそうですよ。
その、ドラッグストアが日本でもインターネット上で
オープンしているそうなんです。
こちらを覗いてもらうと分かると思うのですが

http://tomods-ap.com/
すごい品揃えと分かりやすい表示ですよね。
しかも、お買い上げ総額5,250円以上で、送料無料!
これって結構大きいですよね。
薬とかコスメって少し買うだけで結構値がかさみますからね。
それでは、みなさんも見てみて下さい。
宣伝広告にハマッテマス。
今日は、アメリカで手に入るコスメとか医薬品、
健康食品、サプリなどを簡単に買うことが出来るサイトを紹介したいと思います。
トモズ/アメリカンファーマシーWEBショップ
ノースアメリカでは、薬屋さんのことを
ドラッグストアとかドラッグマーケットとか言うそうです。
ドラッグと聞くと、日本人の私達にとっては
悪いものを想像してしまいますが
ドラッグとは、薬という意味だそうです。
だから、ドラッグを扱う店と言うことでよくドラッグストアと言うそうですよ。
その、ドラッグストアが日本でもインターネット上で
オープンしているそうなんです。
こちらを覗いてもらうと分かると思うのですが

http://tomods-ap.com/
すごい品揃えと分かりやすい表示ですよね。
しかも、お買い上げ総額5,250円以上で、送料無料!
これって結構大きいですよね。
薬とかコスメって少し買うだけで結構値がかさみますからね。
それでは、みなさんも見てみて下さい。


私がもし老後を、南房総で暮らそうとするならば
私は魚が好きだし、家庭菜園も趣味でやりたいので
南房総で田舎暮らしするとなると、申し分は無いですね。
魚も、旬のものも季節、季節でその都度フレッシュで入り易そうですし
家庭菜園のほうも、土地があるのでいろいろ好きなように活用できそう!!
ここ最近では、テレビや雑誌などで老後の暮らし方を
よく取り上げられてるけど、この高齢者社会の始まりとなる
今ではとても普通に感じられますよね。
いつもいつも、仕事などで追われてきた毎日を
定年後、ゆっくりと田舎で田舎暮らしすると言うのも
とても良い風に思います。
でも、都会で住み慣れてた人たちが
急に田舎暮らしを始めるというのも
私は抵抗があると思いますね。
どうしてかと言うと、都会には、いろいろ便利なものや
交通機関も整ってるし、買い物もたやすく何でもそろいますし、
そういったその他もろもろが、結構都会にはあって田舎にはないという
ギャップが生活のプレッシャーになるんじゃないかなぁと思います。
やはり、住み慣れた土地を出て、老後
田舎暮らしなどを始めようとするならば
下調べをしっかりしておいた方が良さそうですね。
まあ、何についてもそうだとは思いますが。


窓、窓、窓。
窓と言ってもいろいろな窓がありますよね。
防音対策のものや、防犯対策のもの、結露しにくいもの、
割れにくいもの、などなど。
私のうちの窓は、二重窓です。
北海道の豪雪地帯
の一つの地域なので
寒さにも強く、結露もしにくいので当然なのですが、
ちなみに、私の娘夫婦が住んでいるカナダの家も
二重ガラスでしたね。
なので、家の中は、暖かいし
外の音もきこえてこないですよ。
これから、冬を迎えますが
家の中では、ストーブを焚きすぎて窓には水滴が付いて
結露してしまうのでお手入れが大変ですよね。
特に、キッチンの小窓やお風呂場の小窓ですね。
サッシのゴムなどは、ほって置けばすぐにカビがわいてきちゃいますしね。
そのようなことになる前に、こちらのサイトを見て
いろいろな窓について詳しく調べてみてはどうでしょう!!
とても分かり易く、なおかつお手入れの仕方や自分の住まいの
近くのお店まで検索できちゃいます。
大変為になりますよ。
http://madotaku.jp/

窓と言ってもいろいろな窓がありますよね。
防音対策のものや、防犯対策のもの、結露しにくいもの、
割れにくいもの、などなど。
私のうちの窓は、二重窓です。
北海道の豪雪地帯

寒さにも強く、結露もしにくいので当然なのですが、
ちなみに、私の娘夫婦が住んでいるカナダの家も
二重ガラスでしたね。

外の音もきこえてこないですよ。
これから、冬を迎えますが
家の中では、ストーブを焚きすぎて窓には水滴が付いて
結露してしまうのでお手入れが大変ですよね。

特に、キッチンの小窓やお風呂場の小窓ですね。
サッシのゴムなどは、ほって置けばすぐにカビがわいてきちゃいますしね。

そのようなことになる前に、こちらのサイトを見て
いろいろな窓について詳しく調べてみてはどうでしょう!!

とても分かり易く、なおかつお手入れの仕方や自分の住まいの
近くのお店まで検索できちゃいます。
大変為になりますよ。



今日は、ミクシーなどでもお馴染みの足跡機能について
取り上げてみようと思います。
前々から、このブログにも足跡機能みたいなのが
あればいいなぁと思ってました。
訪問してくれた人たちのサイトにも行けるし、
どのような人たちが、私のサイトに目を通してくれているのか分かるし、
新たな情報が得られるかもしれないからね。
そう思っていたところ。機能登録したBloMotionと言うサイトで、
あし@
という、どんなブログサイトにも搭載できる足跡機能ツールを
無料提供してくれるサイトを見つけました。
あし@では、
簡単に登録できるし、それぞれのブログ各社についての
設定の仕方も、こと細かく説明してくれているので
初心者の私でも分かりやすそうでした。
ちなみに、まだ<あし@>のツールはこのブログには設置していませんが
自分のブログがしっかり完成してきたら設置してみようと思います。
それにしても、本当にこうもいいタイミングで
私の探していたツールが見つかったのでよかったです。
もし、どなたか私と同じように興味があるのでしたら
あし@のサイトを覗いてみてください。
大変分かりやすいですよ。
http://www.ashia.to/?cid=mo008

取り上げてみようと思います。
前々から、このブログにも足跡機能みたいなのが
あればいいなぁと思ってました。
訪問してくれた人たちのサイトにも行けるし、
どのような人たちが、私のサイトに目を通してくれているのか分かるし、
新たな情報が得られるかもしれないからね。

そう思っていたところ。機能登録したBloMotionと言うサイトで、
あし@
という、どんなブログサイトにも搭載できる足跡機能ツールを
無料提供してくれるサイトを見つけました。

あし@では、
簡単に登録できるし、それぞれのブログ各社についての
設定の仕方も、こと細かく説明してくれているので
初心者の私でも分かりやすそうでした。

ちなみに、まだ<あし@>のツールはこのブログには設置していませんが
自分のブログがしっかり完成してきたら設置してみようと思います。
それにしても、本当にこうもいいタイミングで
私の探していたツールが見つかったのでよかったです。
もし、どなたか私と同じように興味があるのでしたら
あし@のサイトを覗いてみてください。
大変分かりやすいですよ。



東北関東地震災害の被災者のために募金をお願いします。
一日一回のクリックでスポンサーサイトが、
あなたに代わって募金をしてくれます。
どうかみんなで力を合わせて、一日も早い
復興に全力を尽くしましょう!!
みどりの森の回転木馬さんのサイトでは、
随時1クリックで募金できるサイトの
情報がアップデートされてますので
そちらもチェックしてみて下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/03)
プロフィール
HN:
sawa
性別:
非公開
自己紹介:
本当のパソコン初心者です。
このページを読んでくれる皆様に感謝します。
このページを読んでくれる皆様に感謝します。
ブログ内検索
最古記事
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)